こんにちは!断食道場SHOPです。
春から秋までの期間はVネックなど首筋がキレイに映える服装が多くなります。貴方の鎖骨はキレイに映えていますか?
せっかく女性らしいラインを活かした服装をしても残念な鎖骨になっていませんか?
せっかくなら、健康的な体の状態で「鎖骨がキレイ」と言われたいですよね!そこで、今回は「鎖骨」についてご紹介したいと思います。
鎖骨美人の条件とは

キレイな鎖骨の条件として
・Vの字や逆八の字になっていない
・真っ直ぐに横に伸びている
などが挙げられます。
鎖骨をもっと出すために極端なダイエットをしてしまうと、胸周辺が痩せてしまい女性らしいラインが活かせません。
また、胸元ばかりを気にして首筋の日焼けや肌荒れを見逃しがちになりますので、日焼け止めとお肌の手入れを丁寧に行いましょう。
鎖骨があるからと安心せずにキレイに見せる工夫を心掛けることが大切です。
美しい鎖骨の作り方

キレイな鎖骨があっても、姿勢が悪いと無駄になるので、猫背にならないように注意します。
デスクワークや椅子の座り方に気をつけて、鎖骨が歪まないようにしましょう。休憩時には胸を反らしたり、椅子に座っているなら座面の奥(背もたれ)までオシリを入れ込むように座っているかチェックしてみると良いかもしれません。
肩が凝りやすい人は猫背で肩が内側に入っている可能性があるので、肩を回すなど運動をして肩や首筋の筋肉を動かします。
また、肩だけでなく背中に肩甲骨を意識して動かします。鎖骨はリンパ腺で顔や首筋などの老廃物を流す出口になりますので、リンパマッサージも効果的です。
鎖骨マッサージでリンパを意識

鎖骨は老廃物を流す出口ですが、ただ流すのではなく効果的な方法があります。まずは血行促進させてリンパの流れもスムーズにさせましょう!
蒸しタオルや温水シャワーを当てるのも良いですが、湯船に浸かって温めると芯まで温熱効果が行き渡るのでお勧めです。
温めてほぐしたら顔のリンパマッサージをして首に流し、耳の後ろから首筋を擦って鎖骨のリンパ出口に流す手順になります。
鎖骨マッサージではまず左の鎖骨の内側を指2本で3秒程度押し、反対の右側も同じように押します。強いと骨折する部位ですので痛みを感じない程度の力で行い、内側から肩に向かって左右其々10回程度こすると終了です。
簡単ですが、力加減に注意して下さいね。