アーモンドの高い美容・健康効果!鍵はビタミンEやオレイン酸

アーモンド

 

こんにちは!断食道場SHOPの松元です。

 

ここ数年、美容や健康に効果的とのことで人気の「アーモンド」その秘密はアーモンドに含まれる豊富な栄養素なんです!

 

アーモンドには、ミネラルや食物繊維、ビタミンがたっぷり入っています。ナッツ類は食べるとニキビができやすくなってしまう…と思われがちですが、お肌を整える効果もあるんですよ!

 

そこで今回は、アーモンドの美容効果の秘密についてお話します♪

 

ビタミンEを摂るならアーモンド!

アーモンドと木のさじ

 

ナッツ類に多く含まれると言われているビタミンE。特にアーモンドにはビタミンEが豊富に含まれています!

 

アーモンドのビタミンEの含有量は100g中30.3㎎で、ゴマの300倍ピーナッツの3倍もあるんです!!ビタミンEには、体の細胞を酸化から守る抗酸化作用があり、老化予防に役立ちます。

 

また、ビタミンEには血行を促進する効果もあるので、アーモンドを食べることでアンチエイジングや美肌効果が期待できますよ。油に溶けやすい性質をもつビタミンEは、脂質が豊富なアーモンドでより効率的に摂る事ができますね!

 

アーモンドの上質な油。オレイン酸とは?

アーモンドとオイル

 

アーモンドの5割は脂質で、その脂質の7割がオレイン酸です。

 

オレイン酸とは、脂質でありながら普通の油と違って酸化しにくい性質があり、悪玉コレステロールを抑制する効果があるといわれています。また、オレイン酸は血糖値が急激に上がるのを抑える効果もあるらしいです。

 

ビタミンEやオレイン酸以外にも有用成分がいっぱい!

肌を抑える女性

 

アーモンドに含まれるビタミンEとオレイン酸の効果について述べましたが、それ以外にも美容に効果があるとされるビタミンB2やミネラル、食物繊維が含まれているんです!

 

それぞれについてみていきましょう!

 

ビタミンB2

ビタミンB2には糖質やたんぱく質をエネルギーに変える働き脂肪の燃焼を助ける効果があります。食事の時に、アーモンドを食べることで効率的にエネルギーにすることができそうですね!

 

また、ビタミンB2には、皮膚を健康に保つのを助けてくれる働きもあるそうです!美肌に導いてくれそう…♪

 

ミネラル

アーモンドには次の6種類のミネラルを特に多く含んでいます。

・カルシウム
・鉄
・リン
・カリウム
・マグネシウム
・亜鉛

ミネラルは体の構成成分でもあり、体の調子を整える機能維持にも関わる重要な栄養素です。

 

アーモンドは、女性が不足しがちなカルシウムや鉄分を多く含んでいて、貧血の予防にもなります!また、カリウムは体の余分な塩分・水分を排出してくれるため「むくみ対策」にも。

 

貧血やむくみは女性で悩まれている方も多いですよね…アーモンドを食べることでその悩みが軽くなるならすごく嬉しいですね!

 

食物繊維

アーモンドにはごぼうの約1.6倍もの食物繊維が含まれているため、腸内環境を整え便秘を予防する効果が。腸内環境が整えばお肌の調子も整い、美肌に繋がりますよ!

 

まとめ

アーモンド入りポテトサラダ

 

アーモンドには美肌効果のあるビタミンE・ビタミンB2・食物繊維、生活習慣病の予防に役立つオレイン酸など美容や健康に役立つ栄養成分が含まれていることが分かりましたね!

 

しかし、アーモンドにこれだけの美容効果が期待できるからと言って、食べすぎには気を付けましょうね!マクロビオティック的には、アーモンドは体を冷やす「陰性」の食べ物です。

 

多くても1日に約20粒を目安にしましょう!「マクロビオティック」について、「陰性と陽性」について詳しく知りたい方はこちらの記事も合わせて読んでみてくださいね♪

マクロビオティックとは?玄米菜食生活で「心」も「体」も健康的に!

食べ物の「陰陽」とは?見分け方と自分の体質を知って中庸を保とう!

 

そのまま食べるだけじゃなく砕いてサラダに混ぜたり、食べ方に工夫しながら適量に食べるよう心がけて健康な体を一緒に目指しませんか?